【フランスレポート】絵になるのは人だけじゃない! フレンチ猫&犬を撮影してきた
フランスの旅レポート、今回は「ワンニャン」編としたいと思います。子供からおじいさん、おばあさんまで立っているだけで絵になるのがフランスの人々の魅力ですが、それは猫ちゃん、ワンちゃんも一緒。今回は街角で見かけた、フレンチ猫&フレンチ犬をご紹介します。 【関連記事】ルーヴル美術館「モナ・リザ」前の“セルフィー熱気”がスゴい! http://getnews.jp/archives/846886...
View Article涙なしでは見られない! 究極の夫婦愛を描いた映画のキーワードは「記憶」
HERO』『単騎、千里を走る。』の映画作品の他、北京五輪開会式やAPEC歓迎式典の演出も手がける巨匠チャン・イーモウ最新作『妻への家路』が、3月6日より公開中です。 夫婦の愛を描いた『妻への家路』ですが、涙なしでは見られない<究極の夫婦愛>を描く上で欠かすことができない重要なキーワードは「記憶」。...
View Articleヌルフフフ……コミックの表紙が動いてしゃべる! 『殺せんせーの抜き打ちテスト』で遊んでみた
週刊少年ジャンプで好評連載中の『暗殺教室』(松井優征)。クラスの皆で力を合わせて、謎の最強生物“殺せんせー”を暗殺するといういまだかつてない設定と、個性的なキャラクター達の魅力で大人気。 そんな『暗殺教室』の最新コミック13巻の発売を記念して、殺せんせーとおしゃべり出来ちゃうファン歓喜のアプリ『殺せんせーの抜き打ちテスト』が登場。殺せんせーファンの筆者が実際に試してみました!...
View Article『桐島』『そこのみ』名作邦画を生んだカメラマン・近藤龍人 オールナイト特集上映決定!
吉田大八監督の『桐島、部活やめるってよ』、呉美保監督の『そこのみにて光輝く』、熊切和嘉監の『私の男』。名作の影には名カメラマンの存在があった――。現在の映画界をけん引する監督から、多大なる信頼を持つカメラマン近藤龍人の撮影の魅力に迫る特集上映が決定。トークショーも開催されます。...
View Articleよしもとばなな『海のふた』が映画化 “海辺のかき氷店”を描いた優しい物語[オタ女]
よしもとばなな初の新聞連載小説として2003年11から2004年5月まで読売新聞にて連載されていた『海のふた』が映画化。モデル、作家としても活躍する菊池亜希子を主演に迎え、今夏公開となります。...
View Article福田雄一伝説のオリジナル脚本がショートムービーに! 人気バンド“back number”の新曲をイメージ
ドラマ『アオイホノオ』の大ヒットも記憶に新しい、人気監督・福田雄一。『勇者ヨシヒコ』シリーズや『HK 変態仮面』など、今ではドラマや映画のイメージが強い福田監督ですが、もともとは舞台畑の人。そんな福田監督の傑作と名高いオリジナル舞台脚本『出発』が初めて映像化されます。 このショートムービーが観れるのは『back number×SUNSTAR...
View Article『博士と彼女のセオリー』監督インタビュー「障害を超越して苦しみを共有する夫婦の姿」
先日行われた「アカデミー賞」にて主演男優賞を受賞、「英国アカデミー賞」や「ゴールデン・グローブ賞」でも数々の賞に輝いている『博士と彼女のセオリー』。いよいよ3月13日本日から公開となります。...
View Article神谷浩史・鈴村健一・下野紘が登場! 『ガム彼! クレイジーガム放送室』公開収録&新情報
昨年11月に公開し、大きな盛り上がりをみせたロッテのガムの擬人化『ガム彼!』。オタ女でも新情報が到着する度にご紹介してきました。そんな『ガム彼!』がついにリアルイベントを実施。12日、東京・文化放送での特別ラジオ番組『ガム彼!...
View Article本格謎解きゲームが渋谷で無料! auからの挑戦状「コール研究所の謎を解明せよ」でシンクロ体験
あなたがスマホを捜査すると、通話している相手のスマホもシンクロする。そんな未来の機能「au VoLTE」をご存知ですか? 筆者は初めてTVCMを観た時に「これって何に使うんだろう? 何に便利なんだろう?」と正直疑問だったのですが、今回イベントでその便利さを体験してきました。 「au VoLTE」の体験イベント『auからの挑戦状「コール研究所の謎を解明せよ」』は、「au...
View Article完全無欠の愛所表現! アナが魅せた壁ズボ(?)に注目『ラスト5イヤーズ』
昨年、女子中・高生を中心に大ブームとなったあの「壁ドン」派生シチュエーションが2015年春、ついにハリウッドに進出!? 日本でもブレイク寸前のハリウッド女優、アナ・ケンドリック。3月公開の『イントゥ・ザ・ウッズ』のシンデレラ役を皮切りに4 月には『ラスト5イヤーズ』、5...
View Article広島出身アイドルが『日本お好み党』発足! クラウドファンディング3週間で100万達成
皆さんは「お好み焼き」好きですか? たっぷりのキャベツに豚肉や魚介を混ぜて、鉄板の上でふんわり焼き上げ、ソースとマヨネーズをたっぷりとかけて……。嗚呼、今すぐ食べたい!...
View Articleこだわりすぎて笑える難問続出!? 『PARM(パルム)全国統一試験』の出題がガチすぎる
“平日のちょっとした贅沢”をキャッチコピーに、多くのアイス好きに愛され続ける『PARM』(パルム)。コクがあってなめらかなアイスを優しく包む、なめらかなチョコレート……。書いているだけで食べたくなってきました。オリジナルのチョコレートはもちろん、バニラホワイトチョコやマンゴー&バニラなど色々な味もあるのも魅力的ですよね。 そんな『PARM』が今年で10周年!...
View Article“タイムパラドックスもの”好きに捧ぐ! 『12モンキーズ』と楽しみたい名作映画
1995年、SF映画の常識を破壊し、ブラッド・ピットが初めてアカデミー賞にノミネートされた名作としても知られる、テリー・ギリアム監督映画『12モンキーズ』。あれから20年、カルト的人気はそのままに、テレビドラマ「HEROES/ヒーローズ」と「NIKITA/ニキータ」のメガヒットメーカーたちがタッグを組み、テレビドラマ化が実現。...
View Article【朗報】女性の8割は男性の“頭髪の悩み”に好意的! 「打ち明けてくれた方がうれしい」
テレビCMや関連商品が増えたことで、すっかり定着した感のある“スカルプケア”。スカルプケアとは抜け毛を防ぐために、頭皮の油を取り除いたり、血の流れを活発化させること。「スカルプケア、気になるけどできてない……」ならともかく、「スカルプケアが何かを知らない」なんて方はいませんか? いたとしたら結構マズいかも。...
View Articleスーツ姿じゃないボンドもイカす! 『007 スペクター』ポスターヴィジュアル全世界一斉解禁
2015年11月に日本公開が決定している「007」シリーズ最新作『007 スペクター』。本日、ティーザーポスタービジュアルが全世界一斉解禁となりました! 【関連記事】雪山でのカーチェイスも! 『007 スペクター』新場面写真が到着 http://getnews.jp/archives/817188...
View Article【正気か】バーガーキングが“直火焼パティ”の香水を発売! 1ヶ月「ワッパー」食べ放題パスも
普通の香水じゃもう満足できない! 絶対に人と被らない香水が欲しい! と切に願っていたオシャレな皆さんに朗報。「バーガーキング」が直火焼パティの香りがするオリジナルの香水『FLAME GRILLED フレグランス(フレーム グリルド フレグ ランス)』を発売します。 『FLAME GRILLED...
View Article中田秀夫最新作『劇場霊』ポスター解禁! 編集部に「女優(っぽい)霊」がやってきた[ホラー通信]
代表作『リング』で日本だけでなく世界中を恐怖に陥れ、2013年に公開された『クロユリ団地』では10億円突破の大ヒットを生んだホラー映画界の巨匠中田秀夫の最新作のタイトルは『劇場霊』。 撮影所を舞台に巻き起こる恐怖を描く伝説のホラー映画『女優霊』から20年、『劇場霊』の公開日が11月21日に決定しました。...
View Articleピクサー最新作『インサイド・ヘッド』新映像到着! “中の人”予想キャンペーンも
「モンスターズ・ユニバーシティ」(13)の公開から2年ぶりとなる、ディズニー/ピクサー最新作『インサイド・ヘッド』が2015年7月18日公開。続々と届く作品やグッズ情報に、すでにワクワクが止まらない筆者なのですが、ついに“感情たち”の映像が初解禁となりました。...
View Articleエビ中・柏木ひなたが主演に大抜擢! 2,500万再生の神ボカロ楽曲を映画化『脳漿炸裂ガール』
ニコニコ動画でアップされるやたちまちユーザーの間で大ヒットし、関連動画の再生回数が2,500 万回を超え、“神曲”と称 えられる大ヒット・ボーカロイド楽曲『脳漿炸裂ガール』。昨年11月に実写映画化が発表されましたが、今回主要キャストが明らかに。私立恵比寿中学の柏木ひなたと注目若手女優の竹富聖花のダブル主演が決定しました。 【関連記事】『偉大なる、しゅららぼん』で映画初出演!...
View Article3人とも顔恐すぎッ! 『極道大戦争』でアクション初挑戦のリリー「興奮で眠れなかった」
「噛まれたら、全員ヤクザ」という衝撃的な設定に、市原隼人をはじめとする豪華キャストが挑む映画『極道大戦争』。三池崇史監督が自身の原点回帰と位置づけ、初心に戻って挑んだこれぞ”三池節”な完全無敵の極道エンターテイメントです。...
View Article